きりたんぽの五目味噌 あんかけおこげ風

素揚げしたカリカリのきりたんぽに、味噌の甘みがとろっと広がるあんかけがマッチ!
材料(2人前)
- きりたんぽ 4本
- えび 4尾
- 白菜 1/4
- にんじん 1/2本
- きぬさや 6本
- たけのこ 40g
- 豚肉 30g
- きくらげ(乾燥) 6g
- あんかけ用
- 片栗粉 大さじ1と1/2
- 中華スープの素 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 味噌 大さじ1/2
- 塩・こしょう 適量
- 揚げ油 適量
作り方
① きりたんぽはひと口大に切る
② ①を素揚げにする。
③ あんかけを作る(下準備)
・きくらげは事前に水で戻しておく。
・にんじんとタケノコは短冊切りにし、きぬさやはスジを取る。
・白菜は2cm幅のそぎ切りにする。
・豚肉は2cm幅に切る。
④ 熱したフライパンに油をひき、にんじん・たけのこを炒め、エビときくらげは野菜の後に入れ、火を通す。
⑤ 全体に油が馴染んだら水を入れて、煮立たせる。
⑥ 白菜を入れてフタをし、1分程度煮込み、中華スープ、味噌、醤油を入れ、塩、こしょうで味を調える。
⑦ 水で溶いた片栗粉を回し入れて、とろみがつくまで煮る。
⑧ 皿に盛り付けた②にかけてできあがり。